アンテナとネット回線の手配は早めにしましょう

建売にはテレビアンテナがついていない
建売にはテレビアンテナがついておらず、テレビをみるには①テレビアンテナを設置するか②ケーブルや光テレビに加入することになります。コストを考えるとアンテナを立てるのがおすすめです。アンテナは設置費込みの相場が地デジのみなら5万円位、BS/CSを追加して8万円位です。当店のある幸手市は都心から50kmほど離れており、電波を増幅するブースターが必須です。但し、ブースターを使っても幸手・久喜・加須ではテレビの映りが悪く、ネット回線も使えるJ:comや光テレビに加入される方が多いです。
ネット回線の手配は早めにしましょう
リモートの普及で埼玉の戸建てを買い求める方が増え、お客様や通信業者さんにインターネット回線について教えていただくことがふえました。開通までの日数は、業者によってかなりバラつきがあるようです。実際の例を挙げてみます。《例①》2021年10月末に申し込み、1回目の工事は11月1週、2回目の工事は12月1週で「ネット開通」の予定だったが、2回目工事が2022年の1月30日に延び、開通まで約3か月かかった方。一方、同じ時期でも《例②》申し込みから1週間で開通「引っ越し後すぐにネットが使えた」というお客様もいらっしゃいます。
開通まで早いと便利ですが、回線速度やコストの兼ね合いもあります。
「仕事に使うにはこの回線速度じゃなければ」など、お客様に教えていただくことが増え、参考になります。
開通まで日数がかかるなら、ポータブルWi-Fiを利用しましょう。
テレビ・ネット・スマホ・電気等おまとめが増えてます。

ネット回線の契約にスマホや固定電話、テレビに電気ガス等をまとめることで割引が効くサービスが増えています。
エネルギーの値上げから、電気・ガス代の負担が増えており先行きが見通せない状況になっています。
あなたが使いたい通信サービスに電気ガスの割引が効くものがないか探してみましょう。いろいろありすぎて選べないときは、とりあえず使ってみてサービス内容が合わないときは乗り換えることを検討しましょう。
《この記事を書いた人》
菅 弘之(すが ひろゆき) 宅地建物取引士・2級FP技能士 埼玉県幸手市で働く現役不動産屋&FPです。実務でよく相談されることを記事にしています。あなたの不動産取引で知りたいこと、困ったことをご相談ください。