· 

【2023年4月】イオン銀行住宅ローンを解説

2023年1月イオン銀行住宅ローンの話
2023年イオン銀行15周年キャンペーン中

ネットで審査を申し込み、店舗で相談・手続きできる

イオン銀行の住宅ローンはネット銀行並みの低金利:変動金利0.43%(2023年4月)※物件価格の80%以下の借り入れなら変動金利0.38%。

住宅ローン利用者はイオングループのお買い物が5%引きになる(専用のカード払い)など、特典が多くあります。近くにイオンがある方は検討しましょう。

 

イオン銀行はローンの申し込みから融資までの期間が、通常1か月から1か月半位かかります。

注文住宅やローンの借り換えに利用する場合は良いのですが、新築建売の購入では「売買契約から決済引き渡しまで3~4週間以内」という引き渡し期間の条件がつくことが多く、融資迄のスケジュール調整がポイントになります。

提携業者の建売なら審査から融資実行まで約3週間

「売主業者さんがイオン銀行と提携している」と、ローン申し込みから融資実行までの期間が短縮されます。

 飯田グループホールディングス傘下の、とあるビルダーさんは「完成物件は売買契約から決済まで3週間」ですが、イオン銀行と提携しているのでスムーズに融資を受けることができました。

 

《イオン銀行の審査申込から融資まで》の流れ

①ネットで事前審査申込み、翌日メールで事前審査の結果が届く。

②ネットでローン本申し込み、3日後にローン承認

③イオン銀行窓口で、住宅ローンの契約(土日もローンの契約OK)。代金支払いの伝票を記入。

④決済日にローンが実行され、各支払先に振込み。

 

《イオン銀行》は24時間ネットで手続きできますが、店舗で対面の相談・手続きできるのも強みです。

事前審査から、決済引き渡しまで3週間で行うには、「源泉票」「住民票等の公的証明書」等事前に用意しておくとスムーズに進みます。

売主がイオン銀行と提携しているか聞いてみましょう

イオン銀行と提携しているのは、飯田グループホールディングス傘下(アーネストワン・アイディホーム・一建設・飯田産業・タクトホーム・東栄住宅等)です。買おうと思っている住宅が提携しているかは、不動産仲介会社に聞いてみましょう。

イオン銀行15周年キャンペーン
イオン銀行15周年キャンペーン中

《イオン銀行のメリット》

①ネット銀行並みの金利~変動金利0.43%※物件価格の80%以内の借り入れなら変動金利0.38%

②平日の夜や土日に実店舗で相談できる。

③住宅ローン借り入れ期間は買い物が5%引き(イオンセレクトクラブに加入が条件)

④全疾病団信ローンが上乗せ金利なしでつく

⑤中古住宅の購入とリフォーム費用を一本のローンで組める(但し、期間と上限があります)

 

《注意点》自己資金0円で「物件価格+諸費用全てを借入する」という方は諸費用ローンを合わせて借りることを検討しましょう。

住宅ローンの借入限度は、物件価格の105%迄。例えば物件価格3000万円なら、借入限度は3150万円、諸費用部分は150万円迄です。

それ以上諸費用を借りる場合は別途諸費用ローンを組むことになります。

 フルローンを希望する方は諸費用ローンの金利と支払総額を確認しましょう。

 

 

イオン銀行は外貨預金や投資信託NISAにも力をいれています、使い勝手の良い商品を開発していますので、興味のある方は直接カウンターで聞いてみましょう。

《この記事を書いた人》埼玉県幸手市の不動産屋です。実務で得た情報をブログにしています。

桜コンサルティング代表 菅弘之 

宅地建物取引士 2級ファイナンシャルプランニング技能士

新築建売は仲介手数料無料です、他社が広告している物件もOK!お気軽に問い合わせください

リフォーム再販やっています、売りたい方もお気軽にご相談ください

アットホーム・SUUMOに掲載されている新築建売(他社掲載物件OK)は、殆ど仲介手数料無料で紹介できます、気軽にお問合せ下さい。無料でご紹介できるかお答えします。お問合せはLINEやメールでOKです。

友だち追加

売却希望の方もお気軽にお問合せ下さい。メールはこちらから

メモ: * は入力必須項目です